![Body make studio いのラボのJAP(ジュニアアスリートプログラム)ではこのような嬉しい結果が出ています!](https://ino-labo.net/wp/wp-content/uploads/2024/09/junior_kekka_ttl-1024x267.png)
TENY(テレビ新潟)で、
CMが放送されました!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
JAPのトレーニングの進め方
パフォーマンスピラミッド
![パフォーマンスピラミッド](https://ino-labo.net/wp/wp-content/uploads/2024/09/junior_pp01.png)
お悩みやご要望を基に、「パフォーマンスピラミッド」という考え方で、下の層から段階的に順序立ててトレーニングをしていきます!
![バランスが崩れると・・・](https://ino-labo.net/wp/wp-content/uploads/2024/09/junior_pp02.png)
もしも、スポーツの練習や筋トレ、ランニングばかりですと、「ムーブメント」の層を上手く鍛えることができません。
そのため、怪我をしやすい体になってしまったり、練習やトレーニングの成果がイマイチ…という状況に陥りやすいです。
![ムーブメントを優先強化する](https://ino-labo.net/wp/wp-content/uploads/2024/09/junior_pp03.png)
そのためJAPでは、一番下の「ムーブメント」の層を優先して強化するトレーニングプログラムを、第一に提供していきます!
それにより、練習や筋トレ、走り込みでは身につきにくい体の使い方や体の根本機能の向上を目指していきます!
身体の土台の大切さ
![トレーニング期間の目安](https://ino-labo.net/wp/wp-content/uploads/2024/09/junior_dodai01.png)
トレーニング期間の目安としては、各階層で数ヶ月のイメージです!
トレーニング期間が長いほど、体の使い方や機能が良くなり、スポーツ能力のアップやお悩みの解消に繋がりやすくなります!
![パフォーマンスサークル](https://ino-labo.net/wp/wp-content/uploads/2024/09/junior_dodai02.png)
土台を作り上げていき、パフォーマンスピラミッド全体が大きくなっていくにつれ、JAPでは「パフォーマンスサークル」という考え方のもと、次の段階へ進んでいきます!
つまり、様々な体力要素を同時に盛り込んだトレーニングを実施することで、トレーニング成果を実際のスポーツの中で、さらに発揮しやすくしていきます!
JAP 3つの特徴について
-
マンツーマンで指導!!
1人1人のご要望やお悩みに合わせて、トレーニングプログラムを組み立て、マンツーマンで指導します!
そのため、スポーツ中での動きの変化や記録の成果が出やすくなります! -
専門トレーナーが担当
スポーツパフォーマンスアップのためのトレーニング方法を専門的に学び、実際の指導経験も豊富な有資格のトレーナーが担当いたします!
-
接骨院と連携したサポート体制
当ジムの母体である接骨院にて怪我を治した後、再発防止のための体づくりに取り組めます!
また、接骨院で定期的に身体のメンテナンスをしながら、治療スタッフからの身体の情報も踏まえた上で、トレーニングで能力を伸ばすことができます!
JAPの実施内容
初回体験の内容
![動作評価を実施し1人1人の体力レベルを
見える化して分析します‼](https://ino-labo.net/wp/wp-content/uploads/2024/09/junior_jap_content_first.png)
動作評価を実施し1人1人の体力レベルを
見える化して分析します!!
「機能評価・動きの評価」を実施します。
【機能評価】では、主に「可動性(動かしやすさ)」や「安定性」などピラミッドの土台となる部分の体力要素について測定、評価を行います。
【動きの評価】では、「正しい、理にかなった体の使い方」ができるかどうか?という点について測定、評価を行います。
入会後の内容
![測定結果や要望をもとに1人1人に合わせたプログラムを作り、実施していきます](https://ino-labo.net/wp/wp-content/uploads/2024/09/junior_jap_content_nyuukai.png)
測定結果や要望をもとに1人1人に合わせた
プログラムを作り、実施していきます
体の状態は1人1人違います。
また、もっと伸ばしたい部分や足りない部分もそれぞれ異なります。ですので、プログラム内で実施するトレーニングは1人1人に合わせたオーダーメイドのメニューになります。
そして、改善の度合いを見ながら段階的にアプローチしていき、体の機能を向上させながら、正しい体の使い方を身につけていくことで、ケガをしにくい体と、競技力アップに繋がる体を作ります。
西蒲区本店トレーニング実施風景
-
片足で身体を安定させて、地面を押すトレーニングをしています!走動作は片足での地面反力が大切ですので、片足でのトレーニングも大切です!
-
股関節周りのストレッチをしています!身体を動かしやすい状態にしておくほど、動きやプレーの引き出しが広がります!
-
西蒲区本店では、ジム前の駐車場を使い、実際に走りながらダッシュ力アップのトレーニングをすることが可能です!
中央区近江店トレーニング実施風景
-
一瞬のパワーが出しやすい構え姿勢をレクチャーしています!キーポイントは股関節にあります!
-
ブレない体づくりのトレーニングをしています!サッカーやバスケなど対人競技では接触もあるので特に大切です!
-
身体を上手くコントロールして、ボールをキャッチ&スローするトレーニングをしています!瞬間的に身体を安定させる能力はどの競技でも必須です!
山崎 雄大Yudai Yamazaki
JAPも皆様のおかげで5年目に突入です!
延べ1500人以上のジュニアアスリートのトレーニングに携わらせて頂きました!
これまでは、プロアスリート専用のパフォーマンス開発機関で2年間インターンをし、高校部活動の現場や大学トレーニングジム等で5年間活動してきました。その経験を活かして、みなさんの競技力向上のために尽力します!!
![トレーナー山崎 雄大](https://ino-labo.net/wp/wp-content/uploads/2024/09/junior_trainer01.png)
保有資格
・NSCA-CPT(NSCA公認パーソナルトレーナー)→パーソナルトレーナーの資格です。
・NSCA-CSCS(NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
→スポーツ現場でのトレーニングコーチの資格です。
経験種目
サッカー・陸上中長距離・器械体操(床)
勤務店舗
西蒲区本店
大林 智也Tomoya Ohbayashi
大学院修了後、高校部活動で野球部の顧問を経験。
その後、新潟県内外の小学生~社会人まで野球の個別指導をしております。その経験を活かし、ジュニアアスリートプログラムでは多くの野球選手に関わらせていただいております!
現在はバドミントン、パレーボールをやっている学生さまなども担当させていただいており、野球以外の種目にも幅広く関わっていければと思いますのでよろしくお願いいたします!
![トレーナー大林 智也](https://ino-labo.net/wp/wp-content/uploads/2024/09/junior_trainer02.png)
保有資格
中学高等学校教員免許状(保健体育)
経験種目
野球
勤務店舗
西蒲区本店
西潟 洸太Kohta Nishigata
新潟県内の大学にてスポーツやトレーニングについて学び、大学卒業後は
栃木県のトレーニング施設でトレーナーとして約10年間活動してきました。
今まで様々な競技の指導をしてきましたが、その経験を活かして精一杯、
皆様のサポートをさせていただきます!
![トレーナー西潟 洸太](https://ino-labo.net/wp/wp-content/uploads/2024/09/junior_trainer03.png)
トレーナー実績
第77回 とちぎ国体 少年少女ハンドボールチーム帯同
保有資格
健康運動指導士
経験種目
バスケットボール
勤務店舗
中央区近江店
佐藤 流星Ryusei Sato
大学で健康医科学について勉強してきました。
現在は陸上競技、サッカー、バスケットボールなど様々な競技をされている方を担当しています!
競技をされている方のプラスになるような体づくりのお手伝いをさせていただければと思います!
![トレーナー佐藤 流星](https://ino-labo.net/wp/wp-content/uploads/2024/09/junior_trainer04.png)
保有資格
・健康運動指導士
・健康運動実践指導者
経験種目
陸上短距離・陸上跳躍
勤務店舗
西蒲区本店
![コースと料金](https://ino-labo.net/wp/wp-content/uploads/2024/09/junior_course_table.png)